ラクネスーパープレミアム(フランスベッド)の口コミ評判※腰痛持ちにお薦めのマットレス?
ラクネスーパープレミアムの口コミ・評判
ラクネスーパープレミアムはフランスベッドから開発されたマットレスで、日本人にとって最適なベッドを追い求めて作られました
※ラクーネマットレスとは名前は似ていますが別商品となります※
【腰痛持ちにもおすすめのマットレス】として人気があるフランスベッドの折りたたみマットレスでは珍しい【ポケットコイルマットレス】です
- 強度のあるジャガード生地を使ったラクネスーパー
- ジャガード生地に加えて詰め物を増やして寝心地を良くしたラクネスーパープレミアム
上記の2種類のマットレスに分けられ、ラクネスーパープレミアムはプレミアムと付くだけあって上位版と考えて良いでしょう
どちらの製品も個人の質の高い睡眠と健やかな日々を支えるために作られているのが特徴です
『耐久性の高い折りたたみマットレスを探している』という方は、ラクネスーパープレミアムを選択肢の一つに入れてみてください

ポケットコイルタイプの折りたたみマットレスって他にはあまり見ませんが、実際どんなメリットがあるのでしょうか?
特徴とあわせて口コミ評判も掘り下げてみました
ラクネスーパープレミアムのメリットは?
他の敷布団や高反発マットレスとは異なり、ラクネスーパープレミアムにどのようなメリットがあるのか以下ではまとめてみました
素材の質や硬さが異なるだけでも睡眠時に身体へと与える影響は変わるので、『腰痛の症状を和らげたい』『熟睡したい』と考えているあなたは一度チェックしておきましょう
体圧を広い面全体で支えて分散してくれる
ラクネスーパープレミアムのマットレスのスプリングには拘りがあり、一本の鋼線を特殊な行程で高密度で編み上げています
そのお陰で体圧を広い面全体で支え、寝ている時に効率良く分散してくれるのです
マットレスや敷布団業界で話題の体圧分散性に優れていて、一般的な生地や種類は以下の3つに大きく分けられます
- 身体にフィットして沈み込む寝心地が得られる高反発ウレタン系
- 反発力と復元力の両方が高い天然ゴム系
- 空気の層で身体を支えて通気性の良さが魅力的なエアー系
それぞれメリットは異なりますが、ラクネスーパープレミアムは高い耐久性を持ったジャガード生地を採用しました
体圧を上手く分散するだけではなく、耐久性が高いので直ぐにヘタるような心配はありません
通気性が抜群で快眠をサポートしてくれる
ラクネスーパープレミアムは通気性が抜群で快眠をサポートしてくれるメリットがあります
体圧分散効果を持つ素材のウレタンフォームは通気性が悪く、湿気がこもるケースは少なくありませんが、ラクネスーパープレミアムは以下の2種類の構造で通気性をアップする取り組みが行われています
- 薄型の高密度連続スプリング
- ベンチレーター(空気孔)付き
通気性が悪くて湿気がこもると寝心地に悪影響を及ぼしやすく、快眠を得たいと考えている方にはラクネスーパープレミアムがおすすめです
折りたたみタイプで軽量なので持ち運びができる
マットレスと聞いてベッドの上に乗せる大きな寝具をイメージする方はたくさんいます
しかし、ラクネスーパープレミアムは折りたたみタイプなので場所を取りませんし、軽量で持ち運びしやすいのがメリットです
- 日本製のマットレスで薄型に拘っている
- 軽量なので女性でも高齢者でも楽に持てる
- 専用のバッグの中に畳んでしまえる
このようなメリットがあり、体圧分散や通気性だけに拘っているわけではありません
衛生マーク付きで健康や環境にも配慮しており、様々な角度から私たちの睡眠をサポートしてくれます
寝返りがスムーズに打てる
ラクネスーパープレミアムだけに限ったメリットではありませんが、寝返りがスムーズに打てるので血行不良で悩まされる心配がありません
健康な人は1日に20回~30回程度寝返りをしており、睡眠中ずっと同じ体勢ではないのです
寝返りの回数が少なすぎると以下のように様々な弊害があります
- 体重が加わっている部位の血管が圧迫されて血行が滞りやすくなる
- 一定部分に圧力が加わって腰痛や肩こりの悪化に繋がる
- 布団と身体の間に熱や湿気がこもりやすくなって不快感が強くなる
- レム睡眠とノンレム睡眠を上手く切り替えられなくなる
皆さんが想像している以上に大事な行為なので、適度に寝返りを打つためにラクネスーパープレミアムを使ってみましょう
ラクネスーパープレミアムにデメリットはある?
他の敷布団やマットレスと同じように、ラクネスーパープレミアムにも幾つかのデメリットがあるので簡単にまとめてみました
- コイルが連結されて作られているので横揺れにはあまり強くない
- SSサイズだと横幅が小さいので寝返りを上手く打てない
- 他のマットレスよりも薄型なので体重が重い人は沈み込みやすい
寝心地に関しては個人差があるので一概には言えません
ラクネスーパープレミアムは日本人の体型に合うようなマットレスを追い求めて作られましたが、万人が満足する寝具を作るのは不可能だと心得ておくべきです
ラクネスーパープレミアムと類似品を比較しよう
折りたたみ式という点で、ラクネスーパープレミアムとアイリスオーヤマのマットレスは似ています
- 簡単に移動させられるので機能性が高い
- 保管する際に場所を取らずに済む
- 比較的軽量な寝具が多い
折りたたみタイプのマットレスには上記のメリットがあり、ラクネスーパープレミアムとアイリスオーヤマのマットレスは一緒です
他にも、体圧分散性に拘って身体の一部分に圧力が加わらないように促したり、柔らかさと硬さのバランスをとって理想の寝姿勢へと導いたりという共通点もあります
しかし、2つの製品を比較してみて寝心地で複数の製品から選べる点ではアイリスオーヤマのマットレスに軍配が上がります
- やわらかめの低反発
- ふつう
- 硬めの高反発
この3種類の中から自由に選択でき、ラクネスーパープレミアムに関しては選ぶことができません
低反発マットレスは寝返りの回数を抑えたり寝心地を良くしたりといった効果があり、どちらが自分の目的と合っているのか比較してみてください
ラクネスーパープレミアムのコスパはどう?
どんなに高品質なマットレスや敷布団でも、あまりにも料金が高ければ本当に購入して良いのかどうか迷ってしまいます
そういった意味でラクネスーパープレミアムはお手頃な価格が採用されており、気軽に試せるのが大きなメリットです
- SSサイズは28,697円
- Sサイズは30,755円
フランスベッド株式会社の公式サイトでは上記の価格だと表記されていて、Amazonや楽天市場など別の販売店によってはもっと安くなります
料金が安いだけではなく、特殊なスプリング構造で耐久性をアップする試みも行われており、ラクネスーパープレミアムのコスパは非常に良いのです
『10万円以上もかかる』『返金保証制度がない』といった製品は購入する際に戸惑いやすく、複数の候補があるのであれば最初にラクネスーパープレミアムを試してみましょう
ラクネスーパープレミアムの口コミや評判をチェック!
実際に使ってみた方がどんな口コミの評判を残しているのか以下ではまとめてみました
- 通気性が良いだけあってラクネスーパープレミアムは夏場でも快適です
- 寝起きの首から肘にかけての痛みが軽減されたので良かった
- 我が家では既に3枚目なので耐久性に関してはそこまで高いとは言えません
- ラクネスーパープレミアムはもう少し大きさに種類があれば良いなと感じます
- 横向きで寝ても肩が痛くならず、肩こりが慢性化している私にピッタリでした
- 折りたたみ式でありながらスプリングが入っている製品は珍しい
- フローリングに布団を敷いている人にはラクネスーパープレミアムが合っていますよ
- 気持ちが良いので寝付きが良くなり、布団の中でゴロゴロする時間が少なくなった
ラクネスーパープレミアムは腰痛持ちにおすすめできる?
ラクネスーパープレミアムは寝心地の良さに焦点を当てているマットレスなので、腰痛持ちの方にもおすすめできます
ユーザーが期待するパフォーマンスをクリアしており、節々の痛みの予防ができる点が魅力的です
- フランスベッドは日本人の体型を考慮してラクネスーパープレミアムを作っている(フランスとは何の関係性もない)
- 身体の凸凹に馴染んで体重が加わって沈み込むのを防止する
- 睡眠中に背骨の不均衡が正されるので腰痛や疲労感の解消に繋がる
腰に特化して作られたマットレスではないものの、上記のような特徴があるので痛みの症状が悪化することはありません
寝具の選び方によって身体への負荷は変わるので、どれが自分の症状に合っているのか比較してみてください