ドルメオ高反発マットレスの口コミはどう?腰痛に効果的?
高反発マットレスのドルメオの評判は?腰痛改善効果は期待できる?
【高反発マットレス】を探しているとよく目にするドルメオ(DORMEO)はヨーロッパのイタリア発・東欧スロヴェニアの寝具ブランドで日本を含めて世界40ヶ国以上で販売されています
日本では西川エアーで有名な西川産業さんが代理店として取り扱っています
西川産業さんと言うと西川エアーやその他海外メーカーの寝具を多く取り扱っていますが、ドルメオはその中でも特に人気が高い高反発マットレスでヨーロッパの寝具ブランドで日本に根付いているマニフレックスと同じ様に適度は反発力と体圧分散で腰痛持ちの日本人にも多く愛されています
全国のイトーヨーカ堂、アリオ、島忠、ホームズ、アピタ、フジグラン、ナフコなどの店舗販売の他、アマゾン、ディノスやジャパネットなどの通販でも購入する事が出来る為、手軽に手に入れる事が出来る高反発マットレスのドルメオの品質やコスパ、腰痛改善効果についてリサーチしてみました♪
主に腰痛持ちにお薦めできる?と言う視点でまとめてみました♪
腰痛対策マットレスをお探しの方は以下にまとめていますので参考にしてみてくださいね
ドルメオの素材やコスパについて
ドルメオの特徴は【エコセル(ECOCELL)】と呼ばれる独自加工したウレタンフォーム素材を使用している事にあります
ウレタンフォームは製造する際の発砲具合によってその品質に差がでますので同じウレタン素材でも粗悪な物と品質が高い物があるのはメーカー側の製造技術にかかっていると言うわけです
ドルメオの場合は世界に7台しかない機械を使って作られているそうです
エコセルの特徴は復元力や通気性が良い事と適度な反発力を持っている事にあります
どれ位の反発力かはニュートンと呼ばれる数値で確かめる事が出来るのですが、独自に開発した素材と言う形になっているからか公式サイトを見てもニュートン値は記載されていません
ただ、販売サイトなどを見るとドルメオのニュートン値は160Nと結構硬めの設定の様です
また、復元力に関しても公式サイトには記載がありませんしネットなどで探しても見当たりませんでした
復元力についてはコチラの記事でも詳しく記載していますが、マットレスの耐久性を図る上で非常に重要な数値です
復元力が高いと言ってもどれ位の数値なのかが分からないと耐久性は判断しにくいですね
ただ、ドルメオの良いところは全国に販売店があり、地方の方であっても足を運びやすいと言う点にあります
寝心地を確かめるには実際に寝るのが一番ですのでその辺はさすが西川産業さんが代理店と言った所です
ドルメオのコスパはどう?
ドルメオには三つ折りタイプ、ベッドマットレスタイプ、トッパ―タイプ(ベッドマットレスの上に敷く超薄型タイプ)が主なマットレスのラインナップです
エントリーモデルで
- 価格:32,292円
- 厚さ:9㎝
- 保証年数:3年
- 価格:43,092円
- 厚さ:13㎝
- 保証年数:12年
となります
他にも裏表で反発力や寝心地が違う二層タイプのマットレスもあります
エアウィーヴなどと比べると安いと言う感じですが、正直言ってそこまでコスパが良いと言うわけでもなさそうです
公式サイトを見ると腰痛マットレスとして欲しいデータ(復元力、反発力、密度などの記載や体圧分散データ)が少ない上に3年保証で三つ折りと言うのは他のメーカーの方がお得感があります
また、敷布団としても使用できるタイプは三つ折りしかないのが腰痛持ちとしては心配になるところです
(三つ折りは体圧分散や耐久性が一枚物よりも劣ると言うのが基本です)
ただ、ベッドマットレスの場合は12年保証付きでこの価格なのである程度コスパは良いと思います♪
ドルメオ高反発マットレスは腰痛持ちにお薦めできる?
最終的にドルメオのマットレスが腰痛持ちにお薦めできるかと言うと…正直他のマットレスの方がコスパも良くて腰痛改善が期待できるのではないかと思います
理由は
- 復元力や密度の記載が無くて耐久性が分かりにくい
- ニュートン値が160Nのみなので体格によって分けられない(160Nがベストの方は良いと思います)
- 口コミなどを見てもあまり使用している方が少ない(一応2ch、口コミサイトなどは一通り見ました)
- そこまで安いわけでは無い(3年保証の場合はコスパはむしろ悪いと思います)
と言う感じですね
もちろん、ドルメオを腰痛改善の為以外に検討している方もいると思いますのでその場合は寝心地などが重要視されます
ただ、腰痛マットレスとして考えるとモットンやマニフレックスなどの方がコスパ的にも返金制度(モットンのみ)があると言う点でも一歩リードしている印象ですね